救急医療について |
|
(1)北九州市の救急医療体制 |
[↑上に戻る] |
◆休日の昼間、病気になったら(午前9時〜午後5時) |
|
|
◆夜間、病気になったら(【平日】午後7時30分〜午後11時30分 【休日】午後5時〜午後11時30分) |
|
|
(2)北九州市の小児救急医療体制 |
[↑上に戻る] |
◆夜間・休日に小児救急を実施している医療機関は、次の通りです。 |
|
医療機関名 | 住 所 | 診療時間 | 連絡先(TEL) |
小児救急センター (市立八幡病院内) | 八幡東区尾倉2丁目6−2 | 24時間365日 | TEL.662-6565 |
北九州総合病院 | 小倉北区東城野町1−1 | (月〜金)17:00〜翌7:00 土 曜13:00〜翌7:00 日曜・祝日9:00〜翌7:00 重症の場合は24時間365日 | TEL.921-0560 |
国立病院機構 小倉医療センター | 小倉南区春ヶ丘10−1 | 24時間365日 | TEL.921-8881 ※受診前に電話連絡が必要です |
JCHO九州病院 | 八幡西区岸の浦1丁目8−1 | 毎日9:00〜24:00 | TEL.641-5111 ※受診前に電話連絡が必要です |
夜間・休日急患センター (総合保健福祉センター1階) | 小倉北区馬借1丁目7−1 | (月〜土)19:30〜23:30 日曜・祝日9:00〜23:30 (受付は、診療終了時間の30分前までです) | TEL.522-9999 |
休日急患 診療所 | 門司休日急患診療所 | 門司区羽山1丁目1−24 | 日曜・祝日9:00〜17:00 (受付は、診療終了時間の30分前までです) | TEL.381-9699 |
若松休日急患診療所 | 若松区藤ノ木2丁目1−29 | 日曜・祝日9:00〜17:00 (受付は、診療終了時間の30分前までです) | TEL.771-9989 |
|
|
※ゴールデンウィーク(5月)、お盆、年末年始の期間の体制については、テレフォンセンターにお尋ね下さい。 |
※これ以外に、小児科標榜医療機関でも診療しているところがあります。詳しくは、テレフォンセンターTEL522−9999にお尋ね下さい。 |
|
(3)救急医療施設の紹介 |
[↑上に戻る] |
夜間・休日急患センター休日救急歯科診療所 |
北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号 | 093-522-9999 |
第2夜間・休日急患センター |
北九州市八幡東区黒崎3丁目15番3号 | 093-641-3119 |
門司休日急患診療所 |
北九州市門司区羽山1丁目1番24号 | 093-381-9699 |
若松休日急患診療所 |
北九州市若松区藤木2丁目1番29号 | 093-771-9989 |
救命救急センター(市立八幡病院内) |
北九州市八幡東区八幡東区尾倉2丁目6番2号 | 093-662-6565 |
救命救急センター(北九州総合病院内) |
北九州市小倉北区東城野町1番1号 | 093-921-0560 |
|
|
(4)救急についての心得 |
[↑上に戻る] |
自分を助け、みんなを助けるために |
|
@応急手当の心得を日頃から知っておくようにしましょう。 |
Aかかりつけの医師をもっておきましょう。 |
B救急車を安易に利用することは辞めましょう。 |
C急病でない場合などのセンター利用は避けましょう。 |
(急病人が待たされることになります) |
★保険証は救急の場合すぐわかるとこに置きましょう。 |
(急患センターには保険証持参) |
|
|